2015年6月28日日曜日

ニシキヘビ、ヤマアラシをのみこんで死ぬ:

_


AFPBB ニュース 2015年06月27日 11:24 発信地:ヨハネスブルク/南アフリカ
http://www.afpbb.com/articles/-/3052928

ニシキヘビ、ヤマアラシをのみこんで死ぬ =南ア



●南アフリカのエランド湖動物保護区で、ヤマアラシを丸のみしたアフリカニシキヘビ(2015年6月16日撮影、26日提供)。(c)AFP/LAKE ELAND GAME RESERVE

【6月27日 AFP】
 南アフリカの民間の自然動物保護区で、体長3.9メートルのアフリカロックパイソン(アフリカニシキヘビ)が体重13.8キロの大型のヤマアラシを丸のみして、死んだ。
 保護区の管理者が26日、明らかにした。

 エランド湖動物保護区(Lake Eland Game Reserve)のジェニファー・フラー(Jennifer Fuller)氏はAFPの取材に、通常であれば、このニシキヘビはヤマアラシを消化できていただろうと語った。
 だがこのヘビはヤマアラシを吐き出そうとして、トゲが刺さって死んだという。

 フラー氏によると、ヘビはストレスを受けると、逃げるために丸のみにしたものを吐き出す習性がある。
 ニシキヘビのお腹が膨れ上がってる様子に驚いて、同保護区を訪れていた多くの人々が集まったことから、ヘビはストレスを感じたのではないかと同氏は推測している。

 このヘビはヤマアラシをのみこんだ6日後に死んだ。

 アフリカニシキヘビはアフリカ最大のヘビで、レイヨウなど、ヤマアラシよりもさらに大きな動物を丸のみすることで知られている。

(c)AFP



カラパイア 2015年06月27日
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52195089.html

無茶しやがって・・・
体長4メートルのアフリカニシキヘビが命がけで飲みこんだものは?



 南アフリカの動物保護区にあるレジャー施設「エランド湖ゲームリザーブ」で、体長4メートルを越えるアフリカニシキヘビが大きくお腹を膨らませた状態で道端で死んでいるのを発見した。
 大型のヘビは時として、インパラやイノシシなどを捕食する場合がある。

 このヘビもそうなのだろうと、サイクリング中にこの光景を目撃したジャン・クロードは思っていたのだが、実際に食べたものはもっとやっかいなものだった。
 しかもそれが原因で死んでしまった可能性も高い。

 いったいどんな無茶をしたのかというと・・・


●お腹がパンパンの状態で道端で死んでいたアフリカニシキヘビ

 体長4メートルはある。アフリカニシキヘビはアフリカ最大のヘビ。
 非公式には9メートルあった個体がいたと言われている。



 小型哺乳類、鳥類等を食べるが、大型の個体は、インパラ、ガゼル、イノシシ、ヒヒ、小型のワニ、ヒョウ、ヒトを捕食した例もある。
 さて何を食べちゃったのだろうか?

 死因を確認するため、施設の管理員が解剖をすることに。



 おなかの中からでてきたものはなななんと!
 13.6キロのヤマアラシである。





 ヤマアラシのトゲはヘビの消化器に突き刺さっていた。



 ヘビはあまり視覚が良くない上に夜行性である。その為鼻と口の間にあるピット器官を使い熱(赤外線)で獲物を探知するそうだが、トゲまでは見えなかったのだろう。



 ちなみにこのヘビ、ヤマアラシを飲みこんでから6日後に死んだことがわかったそうだ。
 エランド湖動物保護区のジェニファー・フラー氏が、取材陣に語ったところによると、通常であれば、このニシキヘビはヤマアラシを消化できたはずだが、ヤマアラシを吐き出そうとして、トゲが刺さって死んだのではないかとのこと。

 フラー氏によると、ヘビはストレスを受けると、逃げるために丸のみにしたものを吐き出す習性がある。
 ニシキヘビのお腹が膨れ上がってる様子に驚いて、同保護区を訪れていた多くの人々が集まったことから、ヘビはストレスを感じ、吐き出そうとしたところトゲが刺さって死んでしまった可能性もあるという。

“頑丈すぎるカシオの腕時計”:「やらせ」、それとも広告?

_


FOCUS-ASIA.COM 6月28日(日)7時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00000005-xinhua-cn

“頑丈すぎるカシオの腕時計”、
泥だらけで20年後に発見でも
・・中国ネット民「スゴいと言わざるを得ない」
「ずっと中国ブランドだと思ってた」



 香港メディア・東網は23日、最近、英国の民家の庭から20年ぶりに見つかった日本メーカー、カシオの腕時計が、泥だらけになりながらもまだ動いており、その遅れがわずか7分間だけだったという話題について伝えた。

 腕時計は英国人男性が子供の頃に失くしたもので、最近、父母の家の庭を手直しした際に見つかった。
 この“頑丈すぎる腕時計”の写真は男性がフェイスブック上で紹介し、これまでに10万人以上が「いいね!」ボタンを押した。

 この話題は中国のインターネット上でも注目され、中国人ネットユーザーたちが続々とコメントを残した。
 一部を拾ってみる。

「最近、カシオの腕時計を洗濯物と一緒に洗ってしまって、翌日に取り出したけど、動いていた。
 この品質。
 スゴいと言わざるを得ない」
「大学受験の時に買ったカシオの腕時計。
 もう着けないけどまだ正確に動いてるよ」
「一時代を象徴する製品」

「カシオは業界の良心。大好き!」
「もう日本を見下す理由はないでしょ?」
「電池がまだ残ってたって、スゴいねぇ!」

「日本ブランド、恐るべし」
「カシオが日本のブランドだって初めて知った。
 ずっと国産ブランドだと思ってた」

中にはこの話題の真偽を問う声もあった。

「電池が20年も持つなんて、ウソでしょ」
「20年も? 
 もしかして原子力エネルギーで動いてる? 
 こんな広告やめてよ」

「またステマ!? 
 知名度上げるためだな」
「発見してから新しい電池入れたんじゃないの?」
「明らかに広告」


 私もデジタルウオッチ派なので、ずっとカシオ。
 数回買い換えた。

 壊れたの、いや壊れない。
 電池が切れたの、いや切れない。
 ではなぜ?
 本体がダメになる前に、
 合成プラスチックバンドが劣化してひび割れ切れてしまう
ためである。
 本体はすこぶる順調に動いているのに、バンドがダメになって買い換えるというのは何とも損な気分にさせられる。
 現在のはもう6年以上になるはずである。
 電池の寿命現在では「約10年」と仕様にある。

デジタル表示、デュアルタイム、フルオートカレンダー、12/24時間制表示切替
オートLEDバックライト、残照機能
使用電池 CR-2025
電池寿命 約10年

 暗闇で時間を見るときに使うオートバックライトという機能を使うと電池の減りがはやくなるという。
それを使わなければ結構持つようである。
 何しろ、本体は絶対というほどに壊れないというシロモノである。
 壊れて買い替えたこともないし、電池切れで取り替えたこともない。
 以前はバンド交換のできる形であった。
 店へもっていくと、
 「バンドを交換するより、新しいモノに買い替えたほうがいいですよ、性能がアップしていますから」
と言われて、そうしていた。
 バンド交換費用の3倍値段で新品時計が買えたのである。
 しかし、その後は本体とバンドが一体型になってしまったので、バンドが切れると時計は使い捨てになってしまった。
 
 ニュースのように20年前の電池がいまも動作しているというのはやはり疑心が出る。
 その頃の電池にそれだけの性能があったとは思えないからである。
 しかし、何も操作しないとそれもありかなとも思ってしまう。
 なにしろクロックは電子で、消費電力は液晶のみだからである。
 もし、最近の製品で何も操作せずに置きっぱなしにしておいたら20年は十分ありえるかもしれない。
 いずれにしてもカシオの時計は逸品だと思う。
 本体はだが。





_

2015年6月27日土曜日

羽田空港建設秘話

_


●プロジェクトX 羽田空港
2015/02/01 に公開

<<後半を探査中>>



●羽田空港 34Lへの着陸(D滑走路側) 777-200
2015/02/19 に公開
羽田空港への着陸、海ほたる→34Lへ、D滑走路側



●羽田空港RW22への着陸 東京ディズニーリゾート空撮付き
2015/03/29 に公開
羽田空港RW22への着陸、東京ディズニーリゾート(ディズニーシー)の空撮、ゲート­ブリッジの空撮、A滑走路の横断付き




●建設技術 人工島・沈下との闘い
2014/02/07 に公開







_


楊貴妃:

_



●2015/04/14 に公開
 女優、藤原紀香(39)が14日に放送されるBS朝日の日中共同制作ドキュメンタリー­「伝説の美女 楊貴妃~藤原紀香 西安1300年紀行~」(後90)でナビゲーターを務める。
 番組では中国西安に出向き­、世界三大美女の1人として知られる唐王朝皇帝妃の足跡をたどっていく。
 紀香は楊貴妃­の当時の衣装に身を包み、現代に生きる自身の姿と照らし合わせた。
 (サンケイスポーツ ペン 佐久間賢治、カメラ 松本健吾)




●MIZOGUCHI IMPERATRICE Yang Kwei Fei 楊貴妃 Yōkihi St Français
2014/01/31 に公開







_

2015年6月23日火曜日

剛力彩芽 「友達より大事な人」 ダンス 振り付け 解説

_

●剛力彩芽 友達より大事な人 ダンス 振り付け 解説してみた!
2013/07/30 に公
剛力彩芽さんの友達より大事な人のサビの部分を解説しました!!


●AKB48 峯岸みなみ 剛力ダンス・サビ全部踊る 1番ソングSHOW


●剛力彩芽の口パクをコピーする 峯岸みなみ 【AKB48】








_

2015年6月21日日曜日

ピアノコンチェルト:

_

●Chopin Piano Concerto No 1 in E minor Nodame Cantabile Movie
『のだめカンタービレ』のシーン
2011/06/22 にアップロード



●Aimi Kobayashi - Chopin Piano Concerto #1 op.11 E-minor - 1st movement
2011/07/04 にアップロード




●Mozart Piano Concerto 26. Aimi Kobayashi
2012/07/28 に公開

●Mozart K.537 Piano Concerto No.26 1st mov. 
2012/04/01 に公開

「忍者・忍術学講座」特別講座:「忍者修行入門」

_

●川上仁一「忍者修行入門」
2014/05/22 に公開
2014年1月25日(土)三重大学伊賀連携フィールド「忍者・忍術学講座」特別講座


●川上仁一「忍者修行入門(中級)」
2015/03/17 に公開
2014年度三重大学伊賀連携フィールド「忍者・忍術学講座」後期第6回 2015/3/14 川上仁一「忍者修行入門(中級)」



●山田雄司「忍者研究の最前線」
2014/06/01 に公開
2014年5月31日(土)三重テラス 「忍者・忍術学講座 in Tokyo」山田雄司「忍者研究の最前線」



●山田雄司「大正時代の忍者研究」
2014/04/28 に公開
2014年度三重大学伊賀連携フィールド「忍者・忍術学講座」前期第1回 2014/4/12 山田雄司「大正時代の忍者研究」



●川上仁一社会連携特任教授特別講義「忍術修行の経験談」
2013/12/08 に公開
2013年12月5日、川上仁一社会連携特任教授による特別講義「忍術修行の経験談」­が行われました。



●川上仁一「伝承される忍者」
2014/06/03 に公開
2014年5月31日(土)三重テラス 「忍者・忍術学講座 in Tokyo」川上仁一「伝承される忍者」



●川上仁一 三重大学特別講義
2014/07/03 に公開
2014年6月19日 川上仁一 三重大学特別講義
共通教育「忍者・忍術学」(山田雄司)の1コマ



●多田容子「表裏変転の兵法 柳生新陰流」(部分)
2014/12/25 に公開
2014年度三重大学伊賀連携フィールド「忍者・忍術学講座」後期第2回 2014/11/15 多田容子「表裏変転の兵法 柳生新陰流」






_