2015年8月2日日曜日

【ヌンチャク球児】話題の高校球児 おもしろ打法 

_


●【ヌンチャク球児】滑川馬場vs牧島ダンサー / Fantastic Highschool BB Player
2015/07/23 に公開
【ヌンチャク球児】話題の高校球児 おもしろ打法 
滑川総合 神代打馬場 
東海大相模 牧島ダンサー


●【ヌンチャク球児】滑川馬場vs牧島ダンサー / Fantastic Highschool BB Player   



●【高校野球】 滑川総合の代打のパフォーマンスがおもしろい
2015/07/23 に公開
本日の人気のある動画です!!!!

2015年8月1日土曜日

稲村亜美さんが始球式で豪速球!神ピッチングを披露!

_


●稲村亜美さんが始球式で豪速球!神ピッチングを披露!
2015/07/28 に公開
都市対抗野球2015 稲村亜美さんが準決勝・大阪ガス対三菱重工広島戦の始球式を行い、見事な神ピッチング­を披露しました。


●稲村亜美さんの始球式&神バッティング&投球フォームまとめ
2015/07/28 に公開



スポーツ報知 8月2日(日)9時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150802-00000058-sph-ent

話題の19歳・稲村亜美“神スイング”原監督もたまげた

 美しすぎる打撃フォームが話題の現役女子大生タレント・稲村亜美(19)が東京Dを訪れた。

 試合前練習中には、原監督の前で“神スイング”を披露。
  指揮官を「おお、すごいね! 非の打ちどころがないよ」と驚かせた。
 またバンダイから発売された、実況中継で野球ゲームを楽しめるバット「ライブ中継!スイングベースボール~GO!GO!GIANTS!~」のイベントにも参加。
 「相川選手のフォームが一番特徴があるので、まねしたい」
と語った。




 』



●稲村亜美の神スイングから神ピッチングも披露!CMメイキングと本編!
2015/05/15 に公開






_

ファン製作「宮崎駿トリビュート 3Dアニメ」の完成度が凄まじい!: 『ナウシカ』から『風立ちぬ』まで

_



ロケットニュース24 2015/07/31 
http://rocketnews24.com/2015/07/31/614850/

【大画面で堪能せよ!】
『ナウシカ』から『風立ちぬ』まで
……ファン製作「宮崎駿トリビュート 3Dアニメ」の完成度が凄まじい!

 世界中に多くのファン、いや信者を持つ、スタジオジブリの宮崎駿監督。
 今回もファンが手掛けた、宮崎監督トリビュート動画が発表されたのだが
 ……そのクオリティが半端なく高いと注目を集めているのだ!
 しかも 3D!!

 『となりのトトロ』に『天空の城ラピュタ』、『風立ちぬ』までありとあらゆる宮崎映画が溶け合ったその世界、
 その雰囲気は、まさに至極。是が非でも大画面にて堪能すべき力作となっているぞ!!

 今回、動画投稿サイト vimeo で公開された動画『Tribute to Hayao Miyazaki』。
 真っ暗闇からスタートするこの動画は、まず私たちを『千と千尋の神隠し』の世界に連れて行ってくれるのだが、夜にそびえ立つ湯屋の美しいこと! 見下ろすように迫ってくる湯屋は、思わずため息が漏れるほどの迫力だ。

 それからカメラは流れるように『天空の城ラピュタ』の、パズーとシータが出会ったあのシーンへ。
 こちらも実際に目撃しているような、クラクラするほどの臨場感だ!

 その後も、『もののけ姫』、『紅の豚』、『ルパン3世 カリオストロの城』
……などのワンシーンが繰り広げられ、それぞれの作品が溶け合って1つの世界となっていく。
 そして動画エンディングに向かって緊張感が徐々に高まっていくのだが
 ……この疾走感がとっても気持ちいい!

 映像だけじゃなく、音楽や雰囲気なんかにも押し流され、ドップリと浸ってしまうこと間違いなし。
 今宵、ゆ~っくりとこの動画で繰り広げられる宮崎ワールドを楽しんでみてはいかがだろか?
 もちろん部屋の電気を消して、大画面でね!

参照元:vimeo
執筆:小千谷サチ

▼くれぐれも大画面で見てほしい!


●Tribute to Hayao Miyazaki






_

2015年7月29日水曜日

NHKスペシャル 東日本大震災

_

●NHKスペシャル 東日本大震災
2015/01/12 に公開


●【東日本大震災】【津波】今迄見た中で一番衝撃的な大津波の映像


●東日本大震災発生15分後のフジTV系列のニュース報道 2011-3-11 PM3:00~
2015/03/18 に公開
2011年3月11日に偶然録画出来ていた番組です。
午後3:00~4:00に放送されるはずだった番組をタイマー予約していたのですが、
午後2時46分に大地震が起きたため、
報道特別番組に変更されていたものが録画されていました。
チャンネルはKTV(関西テレビ)ですが、内容はフジテレビで放送されたものと同じで­す。
当日、午後3時にテレビをつけ、番組が変更になっているのを見て始めて大地震が起きて­いるのを知りました。
大津波の第一波、第二波がやってくる様子や伝えているアナウンサーの様子から、未曾有­の震災になっていることが伝わってきます。
3月11日の出来事を多くの方に知っていただければと思い、動画を公開することに致し­ました。


●3.11 東日本大震災 釜石市大津波 地元TV局が捉えた魂の記録映像





_

NHK古代史スペシャル【 古代日本のハイウエー 1300年前の“列島改造” 】

_


●NHK古代史スペシャル【 古代日本のハイウエー 1300年前の“列島改造” 】
2015/06/21 に公開
2009年(平成21年)に放送された、NHK古代史スペシャルです。
※以下、NHKオンデマンド様より引用させて頂きました。※


2015年7月28日火曜日

超絶カワイイCM、超絶的にミニクイCM::日清カップヌードル

_

●橋本環奈 かわいすぎるCM 日清カップヌードル「STAYHOT かわいい」編


ロケットニュース24 2015/07/28     18時間前
http://rocketnews24.com/2015/07/27/612998/

美少女戦士に変身する橋本環奈ちゃんが超絶カワイイと話題
 でも、その後が気持ち悪すぎる


● なんとも言えないCM

 1000年に1人の逸材と呼ばれているアイドルといえば、博多発のアイドルグループ「Rev. from DVL」の一員である橋本環奈ちゃん。
 ブッチギリのかわいさは、天使すぎるとも言われ、もはや彼女の知名度は全国区。
 知らない人の方が少ないだろう。

 そんな彼女のかわいさは今さらお伝えするまでもないのだが、動画
 『カップヌードルCM 「STAYHOT かわいい 篇」 60秒
 / 橋本環奈 梅宮辰夫』
に登場する橋本環奈ちゃんが、超絶カワイイと話題になっているのでご報告したい。

●・超絶カワイイ

 日清カップヌードルの CM でどのようにおいしさを表現してくれているのか。
 さっそく、動画を確認してみたところ……こ、これは! 
 橋本環奈ちゃんがズズッとカップヌードルを食べると、具材を身にまとった美少女戦士に大変身してしまう。

 エビを頭につけてもかわいくいられるのは、さすがの一言。
 最後のウインクでノックアウトされない男子はいるのかと思うほど超絶カワイイ。
 再生時間60秒のうち、30秒残されているのが気になるものの、1000年に1人の逸材と言われるのも納得すぎるほどの内容だ。

●・美少女戦士に変身する辰兄

 ところが、これで終わりではないのが、この動画。残りの30秒に入ると、なんと「たつ兄」こと梅宮辰夫さんが登場! 
 橋本環奈ちゃんと同じように美少女戦士に変身し、ある意味強烈なカワイイ姿を披露してくれるぞ!!

●・このCMに対するネットの声

「後半よくOK出たな」
「クッソワロwwww」
「30秒過ぎから本編」
「辰兄ぃが好きすぎてつらい」
「くっそwww後半で前半全部かき消されたわwww」
「橋本環奈より梅宮辰夫の方がかわいいよな」
「後半の暑苦しさなんとかしろ 余計暑くなる」
「橋本環奈の出番が終わった瞬間に動画を消すべき。」

……といったように、橋本環奈ちゃんのかわいさが霞んでしまうほど、梅宮さんに対するコメントが多数。
 中にはむしろ橋本環奈ちゃんより梅宮辰夫さんの方がカワイイという声まで見られた。

 ひとつ気になるのは、はたして梅宮さんのみの CM がお茶の間で流れるのかということ。
 もし可能性があるのならば、「いいぞ、もっとやれ。」のフレーズと同時に投げキッスをする辰兄をイキナリ見た人はどう思うのだろうか。



2015年7月23日木曜日

ガールズ&パンツァー特集 北海道 & 国際アーミー・ゲーム2015(AMI2015)

_

●20130731 ガールズ&パンツァー特集 北海道
2015/05/17 に公開



●Girls Und Panzer Tank Battle HD
2012/11/01 に公開


●Girls und Panzer - Maus PL


2013/06/15 に公開








●【GuP】ガールズ&パンツァー架空戦記 Vol.1--Vol.6 ねらわれた学園です! [Girls und Panzer if Story]
2014/02/25 に公開
私たちの学園が大変です!
全国戦車道高校生大会は大洗女子学園の優勝で幕を閉じた。優勝により大洗学園は存続が­決定されて戦車道への注目も高まる一方だった。しかし、その裏で大洗の代わりに廃校が­決定したとある学園があったのだ。彼女らは大洗への復讐を誓う!




SPUTNIK 2015年08月01日 20:01(アップデート 2015年08月02日 17:03) 短縮 URL
http://jp.sputniknews.com/russia/20150801/675387.html

史上初、ロシアで国際アーミーゲームがスタート



 ロシア国防省指導部が考案した、世界史上初となる国際アーミーゲームがロシアで始まり、
 17カ国から2000人が参加し、地上、水上、空中で14種類のコンクールを争う

 国際アーミーゲーム2015は今月1日から15日まで、シベリアからクラスノダール地方にいたる11の練習場で行われる。

 初日はアラビノ練習場で、「戦車バイアスロン」競技がスタートする。
  ロシアが中国を除く全参加者に提供する「T-72」による競技だ。
 中国は自前の「Type-98」を使用する。

 国際アーミーゲーム・プログラムには、野戦シェフのコンテスト「戦場の料理」というスパイスが用意されている。
 この「グルメ戦争」では、ロシアおよび外国の従軍シェフらは、重量挙げや競争など、身体的な力と、武器の使用技術に加え、調理技術、デザート作りの技術のほどを示すことになる。

 国際アーミーゲームには、ロシアからジャーナリスト1500人、25カ国から外国人ジャーナリスト400人(日本、米国、ドイツ、中国など)が参加を申請している。

 ゲームへの招待状は34カ国に発送された。
 NATO諸国も含まれているが、アントーノフ国防次官によれば、NATO諸国は政治問題を根拠にロシアでの大会に参加することは拒否した。

 アントーノフ氏は、スポーツは政治の局外にあり、NATOとロシアは「互いを戦車の照準ごしに見ることをやめ」るころあいであるとし、米国およびNATO諸国が遅かれ早かれ現代的な軍事ゲームに参加し、これを真の意味で五輪規模に引き上げることへの期待を表した。


●LIVE: Tank biathlon kicks off in Moscow region with 13 nations attending
2015/08/01 にライブ配信
Russia will host the World Championship Tank Biathlon 2015 in Alabino, Moscow region on July 31, with 13 nations attending the action.



JB Press 2015.8.13(木) 小泉 悠
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44521

ロシアで開幕した軍事オリンピック、中国が大健闘
アジア各国の駆け引きに板挟みになりつつあるロシア


●写真提供:ロシア国防省

 8月1日、ロシアで「国際アーミー・ゲーム2015(AMI2015)」が開幕した。
と言ってもミリタリーマニアのイベントではない。

 世界の陸軍部隊がロシアに集結し、その腕を競うという大会である。「軍事オリンピック」と呼ばれるゆえんだ。

■「軍事オリンピック」の中身

 以前、別の媒体で紹介したことがあるが、ロシア軍は以前から自国兵士のスキルアップを狙ってこうしたイベントを開催していた。

 なかでも有名なのが戦車兵による競技会「戦車バイアスロン」で、
 ロシア軍の4つの軍管区で予選を勝ち抜いた選りすぐりの戦車兵たちがモスクワ郊外のアラビノ演習場で戦車の操縦や射撃の腕を競う。

 このほかにもパイロットの技量を競う「アヴィアダーツ」など、
 いくつかの戦技競技会が存在しており、一部には旧ソ連の友好国が参加してきた経緯がある。

 一方、今年から始まったAMI2015ははるかに大規模なものだ。

 まず競技が多様化した。
 既存の競技に加え、
 歩兵戦闘車部隊、
 各国の海軍歩兵部隊(海兵隊)、
 防空部隊、
 偵察部隊、
 工兵部隊
など様々な分野ごとに独自の技術を競う競技会が設けられた。

 変わったところでは「戦場のキッチン」と題された競技会も開かれ、各国の兵站部隊(各7人)が野戦給食の腕を競い合う。

 これだけの多様な競技であるため、開催地もモスクワ周辺から黒海、カスピ海、シベリアと多岐にわたり、合計11カ所の演習場が使用されるという。

■花形競技「戦車バイアスロン」

 軍隊の競技会と言ってもどんなものだかイメージが湧かないという読者も多そうであるから、ここでは花形競技である「戦車バイアスロン」を例にその内容をご紹介しよう。

 ロシア国防省の特設サイトに掲載されたレギュレーションによると、
★.各国のチームは20名(指揮官、戦車乗員12人、コーチ2人、補給係3人、技術要員2人)で編成され、T-72戦車3両(+予備1両)を与えられる。

★.各戦車は傾斜地、沼地、濠などの障害が設けられたコース上を4回周回し、
 各周回中にそれぞれ異なった目標を異なった火器で射撃。
 この際の命中精度や周回タイムを記録し、総合点で最優秀チームが選ばれる
ことになる。

 今年の最優秀チームはロシア陸軍のミハイル・ジーチン曹長率いる2号車で、これにカザフスタン陸軍、中国陸軍が続いた。

 各国の出場戦車(前述のように各国から3両が出場する)の合計成績を足した国別ランキングでも同様の結果となり、やはりロシアやカザフスタンのようにある程度の訓練予算が割り当てられ、T-72戦車自体の扱いにも慣れた国が有利であるようだ。

 一方、
★.航空競技会「アヴィアダーツ」では、自前のJH-7A戦闘爆撃機を持ち込んだ中国が健闘し、爆撃競技(団体)ではロシアを凌いで1位となった。

■参加国は?

 それにしてもウクライナ危機以降、孤立の深まるロシアがこのような競技会を開いたとして、参加国はいるのだろうか。

 ロシア国防省の発表によると、今回のAMI-2015に参加部隊を送り込んできた国は、ロシア自身を含めて17カ国。
 参加人員は合計2000人以上になるという。

 以下、ロシア国防省資料を基に各国の参加状況をまとめた。



 一見して分かるように、いわゆる西側諸国からは参加がない。

 アルメニア、ベラルーシ、カザフスタン、キルギスタン、タジキスタンは旧ソ連の友好国であり、CSTO(集団安全保障条約機構)加盟国でもあるので以前から「戦車バイアスロン」にも参加していたが、今回はベラルーシを中心として参加範囲がかなり拡大した。

 アゼルバイジャンも旧ソ連加盟国ではあるもののCSTOには参加しておらず、アルメニアとはナゴルノ・カラバフ地方の帰属を巡って軍事的対立関係にもあることから、ロシアとの軍事演習もほとんど行ってこなかったが、カスピ海での上陸作戦競技会に初めて参加した。

 演習ではなく競技会ならば、ということで参加のハードルが低いのだろう。

 また、「戦略的パートナー」関係を宣言している中印の参加も目立つ。
 インドは「戦車バイアスロン」のみの参加だが、中国はほぼ全種目に参加し、ロシアに次いで第2位の選手団を送り込んだ。

 しかも戦車、装甲車、工兵機材などの重装備も鉄道で中国本土から搬入したほか、前述のように戦闘爆撃機まで空路で送り込んでおり、この意味でもAMI-2015における中国の存在感は極めて大きい。

 ロシアが西側から孤立するなかで、ロシアのパートナーとしての中国をクローズアップする狙いがあったものと見られる。

 ちなみに、以上で挙げた各国は今年5月にモスクワで開催された対独戦勝記念パレードにもパレード部隊を派遣していた。

 このほかにはヴェネズエラをはじめとする南米の友好国や、同じスラヴ圏のセルビアなどの参加が目立つ。

■「珍客」パキスタン

 もう1つ注目されるのは、パキスタンの参加である。
 インドとの関係が緊密なロシアにとって、パキスタンとの軍事的関係はこれまで疎遠であった。

 しかし、昨年以降、ロシアはパキスタンに艦艇を寄港させて合同訓練を行ったほか、武装強襲ヘリコプターの売却を決めるなど、両国関係が急接近している。

 パキスタンとアフガニスタンの国境沿いを根城とする中央アジアのイスラム過激派対策などを念頭に置いている可能性もあるが、パキスタンの後ろ盾である中国にロシアが引き寄せられていることの余波、とも見ることができる。

 ただ、インドはロシアの対パキスタン武器輸出などについて当然いい顔はしておらず、旧来からの対印関係との兼ね合いをどうしたものか、ロシアとしては悩みどころである。
 印パ両国は中露が中心となって結成したSCO(上海協力機構)への正式加盟も申請しており、今後、中露は両国を同時加盟させる方針と伝えられる。

 こうなると、ロシアの対南アジア政策はますます板挟みの様相を強めることにもなりかねない。

 以上のように、AMI-2015参加国の顔ぶれを眺めるだけでもロシアを巡る複雑な構図が読み取れよう。
 ちなみにAMI-2015は今月15日まで続く予定である。



サーチナニュース 2015-08-18 08:31
http://news.searchina.net/id/1585531?page=1

世界の「ベスト戦車」
・・・下から2番の中国、「最下位ロシアを圧倒!」と中国メディア

 中国の軍事情報サイト「戦略網」は16日、
 「世界の戦車、ベスト10ランキング。中国『99式』がロシアの『T-90』を圧倒」
と題する記事を掲載した。
 米軍事情報誌によるランキングとして、
 第1位から順に米「M1A2」、 独「レオパルト2」、仏「ルクレール」、日本「10式」などを並べた。
 記事は、第9位の中国「99式」が10位のロシア「T-90」を“圧倒”したと紹介した。

 まず、「世界のベスト戦車」
1].米国の「M1A2」と紹介。
 電子装置を高く評価。「M1A1」にあった装甲面での問題が改良されたことも評価した。

2].第2位は独「レオパルト2」、
3].3位は仏「ルクレール」
とした。

4].第4位は日本の「10式」として、「多くの革命的新技術を採用。
 誕生のその日から一貫して、世界の戦車ランキング上位」と、他の戦車にはない評価をした。
5]. 第5位は韓国の「K2」とした。
 ただし、古い情報しか紹介していない。
6].第6位はイスラエルの「メルカバ」、
7].第7位は英国の「チャレンジャー2」として、
8].第8位は再び日本の「90式」
とした。
 「90式」については「かつてはランキングの上位」と紹介。
 ただし1974年に開発を始めたが時間がかかり、本来なら「88式」や「89式」となる見込みだったが、結局は90式になったと指摘した。

9].中国の「99式」は第9位とした。
 ロシアの設計思想に沿う戦車で、防弾能力や火力統制は優れているが、エンジンに問題があると紹介。
 米国の旧タイプである「M1A1」に匹敵すると評価した。

10].第10位はロシアの「T-90」とした。
 T-90については、世界で初めて自動装弾装置が取り付けられ、主力戦車として初めて3人で操縦できる点も評価した。

**********

◆解説◆
 中国では時おり、「不思議な主張」が公開されることがある。
 上記記事も、上位の戦車はさておいて、第9位の自国戦車が第10位のロシアの戦車を「圧倒」と強調した。

 今年(2015年)3月には、吉林省政府が中国版ツイッターの微博(ウェイボー)の公式アカウントで、同省吉林市が「世界の暮らしやすい都市」にランクインしたとして
 「吉林市の皆さん。痛快ですか!?」
とつぶやいた。
 同順位は米コンサルタント会社が作成したもので、住みやすい都市の一覧ではなく、代表的230都市を評したもの。
 例えば、最下位はイラクのバグダッドだった。
 吉林市は世界第168位で「世界的には相当に住みにくい都市」とされ、中国から選ばれた11都市では最下位だった。


 参考に「現代のトップ10戦車(現代十大戰車)」を載せておきます。


●現代のトップ10戦車(現代十大戰車)Top 10 modern tanks
2014/05/17 に公開
現代のトップ10戦車(現代十大戰車)Top 10 modern tanks